![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
キャラクター | メカニック | 用語・バックボーン | アザーワールド |
---|---|---|---|
■リア ■ユキ ■プレティ ■テティス ■アレグラ ■スティシー ■ベッツィ ■ブライアン ■美鈴 ■ゼロ ■トッド ■アーサー |
■アレックス試作一号機 ■フラムフティードX1 ■ビアルビィ ■シュツルム・リュービル ■フィリディティ ■ラグランジュ ■ハミルトン |
■セクサロイドとは? ■TUNESとは? ■陸上兵器開発について ■クラウド兵器と対抗手段 ■医療技術 ■防刃・防弾素材 |
■SONIC FOX ■エルムナイト・リビジョン ■STAR☆TUNE 旧設定 |
歴史年表
2001年9月11日 |
NY.同時多発テロ。これをきっかけにアメリカの新保守派が台頭してくることとなる。 |
2003年2月1日 |
スペースシャトル「コロンビア」が空中爆発 これをきっかけにアメリカの宇宙開発計画が消極的になる |
2003年5月1日 |
イラク戦争 米大統領、戦闘終結を宣言 開戦から6週間で終結したこの戦争は「テロとの戦争」の一環と表される。 |
2003年11月29日 | 戦闘終結後もテロ活動で混乱するイラクで日本の外交官2人殺害されるという事件が起こる。 |
2004年1月15日 | 月基地拠点に火星有人探査計画を発表。 米大統領が人気の向上を目的に宇宙開発を推進しはじめる。 |
2004年6月23日 | クローン人間禁止法に基づく指針で研究が禁止されているヒトクローン胚(はい)を、再生医療研究の成果を評価する制度づくりなどを条件に作成を容認する方針を決める。 |
■2010年代 | 火星有人探査計画がアメリカにより開始。 |
■2020年代 |
世界において経済規模の格差が問題となり始める。
世界各地で小規模の戦争が多発するようになり、テロリズムの弾圧の名目で
宗教弾圧といえる規模まで発展する。 日本においてエンターテイメント系ロボット技術の発展から、自衛のための ロボット兵士開発とその制御統制システム開発計画が開始される。 (EMY)
|
■2030年代 |
イオノクラフトが実用化 当初予定の数百倍の能力を雲の上で発揮することを発見。クラウドシティ計画が持ち上がる。 この時点ではこの計画は実現しないが、中国・ロシアなどの国が中心となりルナシティ計画が発動。 月資源開発を目標として本格的に宇宙開発を再開する。その為のイオノクラフトを用いた軌道 エレベーター建造に着工。 |
■2050年代 |
世界各地で多発する紛争がアメリカのFBIを中心とした策謀である証拠が
インターネット上で公開される。
これに世界が震撼し、アメリカは世界から孤立。
第三次世界大戦の引き金となる。 直後、日本はインドからの長距離核攻撃の標的となり、アメリカの軍事拠点を 中心に甚大な被害をこうむることとなる。 (バトル・オブ・アーク)
|
■2060年代 |
戦争の終結は意外な形で幕を下ろす。
アメリカ合衆国の解体である。
戦争においてアメリカ本土は核による攻撃を受けなかったため、核による報復反撃
をしなかった。
このときのアメリカの世論も分かれ、これが軍事行動にも混乱をきたし戦わずして
降伏することになる。
戦争終結後は戦争責任の賠償を免除するかわりにアメリカはEUのような経済圏とし
ての役割になる。(US設立と州の国家変換) それと同時にアメリカ解体直前に火星のテラフォーミング計画を前倒しで開始。 アメリカは火星全土を"アメリカ"とし、フロンティア・スピリットの名目の元、 かろうじて名前を残すこととなる。 ほとんど使用する場面はなかったが、イオノクラフトを本格的に使ったクラウド シップとブレイブアーマーをベースとしたクラウドウォーカーが開発される。 (シールドシステムを持ち、これを契機に航空戦力はほぼ無効化されることになる) 日本では被爆治療の為、バイオ技術、遺伝子操作技術が進歩する。 ヒト遺伝子も操作やクローン実験もこの一環で解禁され、日米安保の無効化により、 軍用ドローンの開発も加速することとなる。 (メデゥーサ・カウンター)
発展したバイオ関連技術で兵器としての人体改造が世界規模で行われる。
その被験者や一部改造技術を入手したマフィアのような犯罪組織を拡大、治安が乱れる。
|
■2070年代 |
世界では軍縮が急激に進むこことなる、がそれは爆発的な人口の増加や環境破壊問題
で戦争どころではないというのが実情といえる。
石油燃料系のシステムからの移行が一気に進み、自由貿易やITも世界規模で普及し始める。
自衛隊のドローンシステムが実用化開始。
(SONIC・FOX)
|
■2080年代 |
民間向けのエンタテインメントアンドロイド(セクサロイド)が普及しはじめる。
また、日本は自衛隊ドローン部隊の警備拡大範囲を国家間で契約し範囲を広げる
ことでアジア経済圏を確立。いずれは恒久的な世界平和を実現することを目標に
する。 (STAR☆TUNE)
(STAR☆TUNE DASH)
自衛隊で使用していたドローン制御システムを予算案策定を中心とした政治行政に
部分的に裁量されることとになる
|
■2090年代 |
地球環境の悪化に伴い、全世界的な経済統合が検討され始める。
ドローン部隊を統合するシステムコンピューターに政治システム全体を委任
する計画<地球連邦>を発動。 すでに部分的に導入している日本で2100年より段階的に開始されることになる。 |